スカイブログ

仮想通貨や投資など、お金の増やし方を書いています。

【仮想通貨解説】Ethereum(イーサリアム)〜分散型アプリケーションプラットフォームとは?〜

f:id:nskydiving:20180310081111p:plain

こんにちは、スカイ(@nskydiving)です🙂

今回は仮想通貨「Ethereum(イーサリアム)」 を解説します。


イーサリアムはロシア生まれのプログラマー Vitalik Buterin(ヴィタリック・ブテリン)(@vitalik.ca)によって作られた仮想通貨です。

ヴィタリックさんは 19 歳ときにイーサアリムを開発して、若き天才プログラマーとして注目されています。


基本情報

名称 Ethereum(イーサリアム)
公式サイト https://www.ethereum.org/
時価総額ランキング 2位
シンボル ETH
時価総額 7兆4,190億円
流通枚数 9,807万枚
最大発行枚数 1,000億枚
合意形成 PoW
ハッシュアルゴリズム Ethash

https://www.coin-list.co/coin/11


特徴

分散型アプリケーションプラットフォームである

リップルと同様、イーサリアムも支払い通貨としては考えれていません。

イーサアリムは分散型アプリケーションプラットフォームであるという言われ方をしますが、・・・ちょっと難しいですよね。

できるだけ簡単に説明します。


「分散型アプリケーション」とは

分散型アプリケーションは「DApps(Decentralized Applications の略)」とも呼ばれます。

ちょっと強引な気もしますが、分散型アプリケーション = 仮想通貨で動くアプリと覚えておけば良いと思います。

別記事でイーサリアムで動くアプリを紹介していますので、良かったらこちらも読んでみてください。

nskydiving.hatenadiary.jp


「プラットフォーム」とは

プラットフォームはアプリを動かすための土台です。

家庭用ゲーム機を例にすると、プレイステーション 4ニンテンドースイッチプラットフォームになり、スーパーマリオモンスターハンターなどのゲームソフトがアプリになります。

つまりイーサリアムは「イーサリアムアプリを動かすための土台」ということですね。


スマートコントラクト機能を持つ

コントラクト(contract)は「契約」という意味です。

イーサリアムには契約を確実かつ自動的に執行する「スマートコントラクト」と呼ばれる重要な機能があります。


従来の契約はすごく手間と時間が掛かります。

例えば、家を買うために住宅ローンを申し込む場合を考えてみましょう。

「事前審査」「本審査」と 2 回の審査があり、それぞれで数日〜数週間も掛かります。

また契約時にはたくさんの書類(「住民票の写し」「印鑑証明書」「残高証明書」「登記事項証明書」「源泉徴収票」など)が必要になります。

銀行側としては、お金を貸してもちゃんと返済してくれる人なのか見極めないといけませんから、当然と言えば当然ですね。


スマートコントラクトでは、このような複雑な手続きがなく、自動販売機のように人を介さず、契約が確実かつ自動的に執行されます。


実用事例として、Ujo Music がイーサリアムのスマートコントラクトを活用した音楽のダウンロード販売を行い、話題になりました。

音楽が購入されると、アーティストへの著作権料が、Ujo Music を介さず自動的に支払われます。

このシステムの概要は、Ujo Music のブログ(英語)で公開されています。

blog.ujomusic.com


イーサリアムから派生した仮想通貨「イーサリアムクラシック」がある

「Ethereum Classic(イーサリアムクラシック)」はイーサリアムから派生して誕生した仮想通貨です。


2016 年 6 月 17 日に Slock it 社 が運営する自律分散型投資ファンド「The Dao」がハッキング被害を受け、65 億円相当のイーサリムが盗まれるという事件が発生しました。

このときイーサリムのコミュニティ内で、どのように対応するのか意見が分かれました。


意見 1:「システムを変更(ハードフォーク)し、ハッキングされなかったことにする」

意見 2:「非中央集権的なイーサリアムの理念に反するので何もしない」


最終的にイーサリアムのコミュニティは「意見 1」を採択しましたが、これに反対した人々によって作られた新しい仮想通貨が「Ethereum Classic(イーサリアムクラシック)」です。


「Ethereum Classic(イーサリアムクラシック)」はイーサリアムと似ていて紛らわしいのですが、別物なので間違わないように注意しましょう。


将来性

イーサリアムのビジネス活用を促進することを目的とした団体「イーサリアム企業連合(Enterprise Ethereum Alliance)」があります。

現在、250 社以上の企業が加盟しています。

何社か有名企業を紹介すると、

などがあります。


イーサリアムが今後成長するためには、イーサリアムプラットフォームを利用した優れたアプリがどれだけ普及するかにかかっていると思います。

プレイステーション 4ニンテンドースイッチも面白いゲームが出なければ価値がないのと同じですね。

2018 年はイーサリアムアプリ元年になるのではと言われているので、みなさん期待しましょう。

【書評】仮想通貨リップルの衝撃 Rippleが実現する"価値のインターネット"

仮想通貨リップルの衝撃 Rippleが実現する

仮想通貨リップルの衝撃 Rippleが実現する"価値のインターネット"

こんにちは、スカイ(@nskydiving)です🙂

「仮想通貨リップルの衝撃 Rippleが実現する"価値のインターネット"」(四條寿彦、 Giant Gox 著)を読了したので、書評を残しておきます。


内容紹介

リップルコミュニティで活躍する著者が、自身の経験を踏まえてまとめたリップル入門書。
サイト「Ripple 総合まとめ」の管理人で、日本のリップルコミュニティの中心人物であるGiantGox氏が、監修の立場で本書にアドバイスいただいています。
2017年は「仮想通貨元年」と呼ばれ、2018年はさらに注目度がアップ。リップルを中心とした仮想通貨の最前線を知るには最適の一書となります。
リップルは、数ある仮想通貨の中でも、異なる通貨同士の国境をなくす「ブリッジ通貨」として、他の仮想通貨と一線を画しています。国際間の通貨決済などを、瞬時に、無料で、確実に行うことができる、これまでにない画期的なシステムを備え、新しい未来はリップルが切り拓くと考えられているほどです。
とりわけ、これからの基本インフラの発動力となる「価値のインターネット」という概念を実社会に定着させていく上で、極めて重要なカギを握っています。本書はリップルコミュニティのなかで、若手のリップラーとして注目されている筆者による“リップル教科書"として、ゼロからリップルを学ぶことができる究極の入門書です。もちろん仮想通貨全般についても、ていねいな解説が加えられています。

もくじ
I 仮想通貨とは?
参加者が担うシステム運営/ウォレットを操作する二つの「鍵」/なぜ仮想通貨が盛り上がっているのか?/すべてはビットコインから始まった/ブロックチェーン技術と分散型台帳技術/さまざまな承認方式と報酬/二つのフォークと2016年の大事件/ビットコインの本当の歴史/アルトコインが誕生した理由/現在流通している仮想通貨たち。

II 投資としての仮想通貨
初めの一歩、仮想通貨の買い方/仮想通貨投資の心構え/レバレッジは計画的に/覚えておきたいロングとショート/価格で見る仮想通貨の歩み/トークンの先行販売、ICOって何?/仮想通貨所得の税制。

III 進化し続ける支払い手段 フィンテックで変わる日常生活/普及途上にある日本のモバイル支払い/支払いと清算と決済/現在の国際送金の仕組み/問題点だらけの国際送金。

IV 国際送金の問題を打破するリップル
銀行が採用した仮想通貨技術/リップルの誕生/画期的なRCLのシステム/リップル社の概要/インターレジャー/提供する三つのソリューション/『インサイト』で読むリップルの躍進。

V リップルのデジタル資産XRP
これだけは知りたいXRP/リップルが公にした「6つの迷信」/ツイッターなどで見る疑問/競合の懸念はあるのか?/リップルの流動性向上戦略/ワクワクするリップルの可能性。

VI リップルは盛り上がっている! 
ティム・バーナーズ=リーの発言/リップルと関係している企業たち/リップルにまつわるニュース/上がり続けるリップルの認知度/〝熱い〟ツイッターのリップルコミュニティ。

VII リップルで未来が変わる
マイクロペイメントという〝革命〟/大きな意義がある「価値のインターネット」/未来はすぐそこに来ている 


著者について

四條寿彦さん、 Giant Goxさん(@GiantGox)はお二人ともリップルコミュニティの方です。

Giant Goxさんはリップルの情報サイト「Ripple総合まとめ」を運営されています。

gtgox.com


感想

リップルについては、これ一冊読んでおけば OK な感じです。


本書は、

  1. 現在の国際送金の仕組みを説明
  2. 現在の国際送金の問題点を指摘
  3. 現在の国際送金の問題点をリップルがどのように解決してくれるのかを説明

というように、順を追って書かれていて、すごく分かりやすかったです。


リップルには「RippleNet」「xCurrent」「xRapid」「xVia」という複数のソリューションがありますが、システムが複雑で難しいですし、いまいちよく分かっていないという方も多いと思います。

この辺りもきちんと押さえられているので、リップルの仕組みを理解するのに助かりました。


Kindle 版は 352 円とお安いので、ちょっとだけ気になったという方にもお薦めしやすいですね。


さいごに

リップルについては、別記事に書いていますので、良かったら読んでみてください。

nskydiving.hatenadiary.jp

【仮想通貨紹介】Ripple(リップル)〜金融業界に革命をもたらすか?〜

f:id:nskydiving:20180306231858j:plain

こんにちは、スカイ(@nskydiving)です🙂

今回は仮想通貨「Ripple(リップル)」 をご紹介します。

最近、仮想通貨取引所の Coinbase に上場するのではないかと噂されていましたが、残念ながら公式声明で否定されてしまいましたね。

coinpost.jp


基本情報

名称 Ripple(リップル)
公式サイト https://ripple.com/
時価総額ランキング 3位
シンボル XRP
時価総額 3兆8,605億円
流通枚数 390億9,200万枚
最大発行枚数 1,000億枚
合意形成 PoC
ハッシュアルゴリズム N/A

Ripple(リップル・XRP)の相場・価格・チャート | 仮想通貨はコインリスト


特徴

国際送金を目的とした仮想通貨である

リップルは「銀行から海外の銀行への送金」をより効率的に行うために開発されました。


リップルXRP Building the Internet of Money 日本語字幕入り


他の仮想通貨や従来の銀行と比較して、圧倒的に速く送金することができます。

名称 送金時間
Ripple(リップル) 4秒
Bitcoin(ビットコイン) 10 分
Ethereum(イーサリアム) 2 分
従来の銀行 3 〜 5 日


ビットコインのようにお店で支払いに使う通貨としては考えられていないので、勘違いしないようにしましょう。

中央集権的に管理されている

ほとんどの仮想通貨は非中央集権的に管理される仕組みを持っていますが、リップルはリップル社という一つの企業が管理していて、中央集権的です。

ブロックチェーンを採用していない

ブロックチェーンは台帳管理基盤として、多くの仮想通貨で採用されていますが、リップルはブロックチェーンを採用していません。


従来の国際送金の問題点

リップルの将来性を考える前に、従来の国際送金にどのような問題点があるのか知っておく必要があります。

手数料が高い

海外で生活したことがなければ国際送金をすることもないでしょうし、手数料がいくらなのか知らないという方も多いと思います。

三菱東京UFJ銀行の国際送金の手数料は以下の通りです。

f:id:nskydiving:20180307003933j:plain

外為手数料 | 三菱東京UFJ銀行

窓口で国際送金した場合、送金金額が 1 円でも手数料が 5000 円も掛かり、それに加えて円為替取扱手数料や外貨取引手数料も掛かります。

ここまで手数料が高いと、もう少額の送金はできませんね。

送金が遅い

銀行の営業時間や時差などの影響で、送金したお金を相手が受け取れるまで 3 〜 5 日ほど掛かります。

場合によっては 2 週間経っても届かないこともあるようです。

両替専用の資金が必要

送金時に両替する必要があるので、各銀行は大量の資金を確保しておく必要があります。

この資金はあくまで両替専用なので、他のことに使うことはできません。

送金先の銀行が破綻するリスクがある

送金先の銀行が破綻してしまい、送金したはずのお金が戻ってこないリスクがあります。

日本では銀行が経営破綻するなんてことは稀ですが、海外の銀行はよく分かりませんからね。


将来性

リップルは従来の国際送金の問題点を一気に解決します。

日本でも三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、ゆうちょ銀行など大手金融機関が参入していて、世界では 100 を超える金融機関が参入を発表しています。

gtgox.com


今回の説明では、初心者向けに端折ってるところが多々ありますが、リップルはかなり奥が深い仮想通貨です。

もっとリップルのことが知りたいという方には「Ripple総合まとめ」というサイトをお薦めします。

興味のある方は、ぜひ見てみてください。

gtgox.com

仮想通貨を守るために最低限やっておくこと

f:id:nskydiving:20180304174214j:plain

こんにちは、スカイ(@nskydiving)です🙂

今回は仮想通貨をハッキング被害から守るためのセキュリティ対策をご紹介します。

今回紹介するセキュリティ対策は最低限の内容になりますが、これだけでもかなり効果がありますので、ぜひご参考にしてください。


強固なパスワードを設定する

基本中の基本ですね。

何をもってして「強固」とするかは難しい問題ですが、パスワードに関しては以下の 2 点だけ守っておけば十分だと思います。


・パスワードは「英字(大文字・小文字の両方を含む)+数字で 12 桁以上」で設定する。

・メールアカウントのパスワードは絶対に使いまわさない。


複数の仮想通貨取引所で分散保管する

「どこの仮想通貨取引所が 1 番安全ですか?」という質問をされる方がいますが、その答えは誰にも分かりません。

なぜならセキュリティの脆弱性は、ハッキングされたときに初めて発覚するからです。

仮想通貨取引所がハッキングされたときの被害を最小限に抑えるために、複数の仮想通貨取引所に分散保管しておきましょう。


2 段階認証を設定する

ほとんどのメールアカウントや仮想通貨取引所は 2 段階認証に対応しています。

パスワードの流出に備えて、必ず 2 段階認証を設定しておきましょう。


2 段階認証アプリ「Google Authenticator」を使うときに注意しなくてはいけないことが 1 つあります。

「Google Authenticator」にはバックアップ機能がありません。

つまり「Google Authenticator」をインストールしたスマホを紛失・故障した場合、永久にログインできなくなる恐れがあります!


f:id:nskydiving:20180304171545j:plain

不測の事態に備えて、以下のいずれかの方法でバックアップしておきましょう。

・QRコードのスクリーンショット画像かアカウントキーを保存しておく。

・別のデバイスにも「Google Authenticator」をインストールし、同じ設定をしておく。


PC の OS アップデートを自動設定にする

Windows で言うところの「Windows Update」です。

OS が最新バージョンになっていないと、セキュリティ的にかなり危険な状態になります。

デフォルトで自動設定が ON になっているとは思いますが、念のため確認しておきましょう。

Windows 10 の Windows Update の自動更新設定 – Japan WSUS Support Team Blog


また、サードパーティ製ソフトウェア(ブラウザ、Java、Acrobat Readerなど)の自動アップデートも有効にしておきましょう。


PC にセキュリティソフトをインストールする

これも基本ですね。

私は ESET を使っていますが、好きなものを選んで良いと思います。

eset-info.canon-its.jp


さいごに

基本的には今回紹介した 5 つのセキュリティ対策で十分だと思います。

・強固なパスワードを設定する

・複数の仮想通貨取引所で分散保管する

・2 段階認証を設定する

・PC の OS アップデートを自動設定にする

・PC にセキュリティソフトをインストールする


まだ不安に思う方は、以下のセキュリティ対策も検討してみてください。

・仮想通貨は「ハードウェアウォレット」「ソフトウェアウォレット」「ペーパーウォレット」で管理する。

・仮想通貨取引所は DEX(EtherDelta など)を使う。

・パスワードはパスワード管理ソフト(1Password など)を使う。


セキュリティも自己責任です。

仮想通貨を盗まれてからでは遅いですので、日頃から注意しておきましょう。

【書評】マンガで身につく 多動力

マンガで身につく 多動力 (NewsPicks Comic)

マンガで身につく 多動力 (NewsPicks Comic)

こんにちは、スカイ(@nskydiving)です🙂

「マンガで身につく 多動力」(堀江 貴文 著)を読了したので、書評を残しておきます。


内容紹介

原作・堀江貴文、30万部突破の大ヒットビジネス書『多動力』がついにマンガ化!!

旧態依然としたメーカーに勤める、若手サラリーマン鈴木は代わり映えのない日々を送っていた。
一方、同じフロアには「副業で給料の3倍を稼ぐ」という規格外の先輩・堀口が居た。
そんなある日、会社のビルが全社員ごと突然無人島に転送されてしまう。現在地不明、食料も無い、究極のサバイバル。
鈴木は「多動力」を身につけ、生き残ることが出来るのか……!?

「まずは、一つのことにサルのようにはまれ、そして鳩のように飽きよ! 」
「大事な会議でスマホをいじる勇気を持て! 」etc……
いくつもの仕事を同時に動かし、自分の人生を1秒残らず使いきるための究極のスキル「多動力」。
そのエッセンスを凝縮した、衝撃のビジネスコミック!


著者について

この本の著者は 3 人います。

原作:堀江 貴文

シナリオ:星井 博文

企画:箕輪 厚介


原作「多動力」の著者に漫画家の星井 博文が加わった形です。

星井 博文は知らない人が多そうですが、「マンガでわかる〇〇」で多く実績を持つ漫画家さんですね。


本書について

本書は原作「多動力」の漫画版となっています。

「多動力」の書評は別記事に書いていますので、よろしければこちらもお読みください。

nskydiving.hatenadiary.jp


感想

原作「多動力」とどう違うのか気になる方も多いと思いますが、実際かなり忠実に漫画化されていると思いました。

漫画版で追加されている新しい内容はないので、すでに「多動力」読んでいて内容だけ知りたいという方は、漫画版まで読む必要はないかもしれません。

私は「多動力」も読んでいましたが、漫画版は漫画版で面白かったので、読んで良かったと思います。


さて、漫画の内容ですが、他の漫画版ビジネス書とは一線を画しています。

すべては箕輪 厚介のこの一言から始まったんだと思いますが、ストーリーがぶっ飛んでます!


1 章が無料公開されていますので、気になる方は読んでみてください。 newspicks.com


「多動力」も読みやすい本でしたが、「マンガで身につく 多動力」はさらに読みやすくて、読み終わるのに 1 時間もかからないと思うので、忙しい方にはこちらをお薦めします。

ハードウェアウォレットもマルウェアに感染するの?

f:id:nskydiving:20180303075900j:plain

こんにちは、スカイ(@nskydiving)です🙂

ハードウェアウォレットは仮想通貨を安全に保管するための機器です。

仮想通貨を送受信するとき以外はネットワーク接続されていないので、仮想通貨取引所に保管するよりもハッキングに遭うリスクが低いと考えられています。


しかし、最近になってブログや SNS 上で「ハードウェアウォレットがマルウェアに感染して、仮想通貨が不正送金された」という報告があり、話題になっていました。

www.bitcoin-trade.info

bitcoiner.link


本当にハードウェアウォレットもマルウェアに感染するものなのか?

不安になっている方もいると思うので、少し調べたことを残しておきます。


問題のハードウェアウォレット

今回、問題となっているハードウェアウォレットは Ledger 社の「Ledger Nano S(レジャーナノエス)」という製品です。


Ledger 社の公式発表

今のところ、製品に何か問題があったという発表はありません。

support.ledgerwallet.com

「もし PC がマルウェアに感染したとしても、ハードウォレットに保管されている仮想通貨にはアクセスされない」というのが、Ledger 社の公式見解です。


Ledger 製品のセキュリティ対策

今回の騒ぎを受けて、公式サイトで製品のセキュリティ対策について、お知らせをしています。

hardwarewallet-japan.com


以下のことを実施しておくことで、製品を安全に使えるとのことです。

・送信前に PC と Ledger デバイス本体の受信アドレスが一致することを確認する。

・常に Ledger Wallet Bitcoin Chrome アプリケーションを最新バージョンにアップデートする。


Ledger 製品に偽造品の心配はあるのか

Ledger Nano Sの安全性について - Ledger日本正規代理店 ハードウェアウォレットジャパン

Chrome アプリと接続すると、偽造品は認識しないようになっているそうです。


さいごに

100 %ハッキングに遭わないコンピュータ機器はありません。

「投資は自己責任」と言われますが、セキュリティも含めて自己責任です。

ブログや SNS は不正確な情報も含まれていますので、そのような情報は鵜呑みにせず、自分で調べるようにしましょう。

もしハードウェアウォレットのことで不安なことがあれば、公式サポートに連絡することをお薦めします。

【書評】革命のファンファーレ 現代のお金と広告

こんにちは、スカイ(@nskydiving)です🙂

「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」(西野 亮廣 著)を読了したので、書評を残しておきます。


内容紹介

クラウドファンディングで国内歴代最高となる総額1億円を個人で調達し、絵本『えんとつ町のプペル』を作り、30万部突破のメガヒットへと導いた天才クリエイターが語る、"現代のお金の作り方と使い方"と最強の広告戦略、そして、これからの時代の働き方。


著者について

著者はお笑いコンビ「キングコング」の西野(@nishinoakihiro)です。

はねトび世代で知らない人はいないと思うんですが、キングコングが「はねるのトびら」のレギュラーになったのが 2001 年なので、もう 16 年前なんですね・・・

今の若い人は「西野 亮廣」と言えば、「お笑い芸人」ではなく「絵本作家」だと思っている人が多いんでしょうねえ。


感想

正直言うと最初は全然期待していなかったんですが、読み終わってみるとかなり良かったです。

西野の書いた絵本「えんとつ町のプペル」を売るためにどんなことをやったのかが書いてある本なんですが、他のビジネス書と比べると格段に分かりやすいです。

絵本は 1 万部売れれば大ヒットと言われるくらいマーケットが小さいのですが、その中で「えんとつ町のプペル」は 30 万部以上売れて超大ヒットとなっています。

絵本「えんとつ町のプペル」は Web 上で無料公開されていますので、興味のある方は見てみてください。

本書にも無料で公開することにした経緯が書かれています。


spotlight-media.jp


西野本人による読み聞かせ動画もありますが、絵本とはまた違った雰囲気があって良かったです。


【えんとつ町のプペル】読み聞かせスライドショー|POUPELLE OF CHIMNEY TOWN


実は本書「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」も無料公開されています。

さらに言うと、この本の内容を話している講演会の動画も無料公開されています。


西野亮廣「革命のファンファーレ」出版記念講演会inホーチミン(パート1)


無料公開なんてしたら本が売れなくなるんじゃないの?と思うかもしれませんが、発行部数は 15 万部を突破しています。


えんとつ町のプペル」は映画化されることが決まっていて、2019 年に公開予定です。

ディズニー映画と同時期に公開して、興行収入で上回ることが目標らしいので、こちらも楽しみですね。